鉄拳トリビア(りゅ)
こにちはー。お久しぶりです。りゅうけーです
	      
	      
	      
	      
	  小ネタ、というかトリビア的な事を書いてみます。
	  
	  使えることも書いてあるかもなんで最後まで見てね
	  
	  
	  
	  まずは、確定反撃トリビア
	  
	  
	  またレイの技ですw。
	  
	  別にレイが嫌いなわけではなく、技後の状況が特殊なものが多いからです。
	  (地背連脚、コリュウタイ、ケンザン連脚・・・えtc)
	  
	  今回はレイの酔弧腿です。
	  
	  酔歩から両Kで出せる下段です。
	  
	  この技は発生直後から低姿勢(しゃがすて?)でガードすると寝るに移行してしまいます。(捌いても寝る)
	  まぁ、そんなに多用される技では無いですしそこまで警戒しなければならない技ではないでしょう。
	  
	  で、この技、実はガード後17か18フレまでは地上判定である事が判明。
	  
	  つまり、技ガード後17か18までの技出せば地上ヒットするんです。
	  でも注意しなければならないのが、ダウンに当たる技じゃないとダメって事。
	  
	  まとめると、発生18までの下段でダウンに当たり、尚且つしゃがみ状態から出せる技。
	  
	  実用的なのは
	  
	  ワンとジュリアのコウソウセンキュウタイ
	  
	  くらい?あとは、レイ側が背向けうつ伏せなんで普通にデカイダウン追い討ちしましょう。
	  
	  あ、でもスカシた時は別。デカイ下段(奈落など)を早めに叩きこむと地上ヒットするんでスカシたら狙ってもOK。
	  間違えてもダウン追い討ち専用技(フェンの踏みやポールの岩石割など)を出そうとは思わないこと。ダウンとされてないんで出ません。
	  
	  
	  
	  
	  
	  下段捌き後相手が寝てしまう技について
	  
	  
	  下段捌きした後、相手が寝てしまう技(先のレイの技やスライディングの後半部分など)は、普段と同様相手の硬直は寝たまま18F硬直します。
	  で、発生30Fくらいまでは起き上がれないんで、ブラのスネークエッジ何かは確定。起き上がれなくとも後転で回避される技もあるんで、そこは各自で。
	  
	  ちなみに、こっちはダウンとみなされてるんでダウン追い討ち専用技はすぐでます。
	  
	  
	  実用例
	  
	  スライディングをガードしても確定反撃が安いマードック
	  
	  
	  ガードした場合
	  
	  垂直フットスタンプ→起き攻め
	  
	  
	  捌いた場合(後半部分)
	  
	  ダウン投げ2択→コンボ(安定させたい時はクエイクキック)
	  
	  
	  期待値UPですね!!!
	  
	  
	  
	  
	  そして、ジャック5
	  
	  
	  このキャラの下段捌きは何と!!
	  
	  
	  
捌いた後ダウンになる技を捌いても地上捌きと一緒になる!!
        
        
        
        
        つまり、先のレイの技やどの距離でスライディング下段捌きしても右アッパーが入るんですね!!
        
        
      これはジャックだけでバグ(?)かも知れないですが5.1ではまだ残ってました。
      
      DRで残ってるかまだ調べてないんで、ジャック使いの方は調べてみるといいかも知れませんね。
        
        
        では細かい話でしたけど、さようなら
        
          
        
 
 